2016年9月26日月曜日

外房勝浦マハタ五目

若潮

9月最終週、平日の月曜日に休みがとれたため、潮汐加減、連日の雨による濁り、海水温、新しく導入したムク竿が使える釣り物など、諸々の条件から、釣り物を検討。

はじめての「マハタ」を釣りに、勝浦松部港・信照丸さんまで行ってきました。

同行は、夏休み中のA氏。

港に5時集合、出船5時30分頃。

釣り人は、右舷3名でゆったりとした座席。

今回、本命で狙う魚は、幻の超高級魚マハタ。


ズズキ目ハタ科マハタ属。背ビレの棘の数は11本。

なお、小笠原などの水深400m深海、30kg~100㎏を超える巨大魚「カンナギ」は、マハタあるいはマハタモドキの老成魚です。

フィッシュイーターのマハタは、活餌が最も効果的と言われており、今回もイワシ餌の泳がせ釣りで狙います。

仕掛けは胴付き1本針。
幹糸8号1.5m、親子サルカンで枝ハリス6号または8号1.2m~1.5m。
捨て糸5号とか6号1.2m~1.5m。
オモリ80号。

針は、太軸ムツ17号、シマアジ17号、チヌ8号、ヒラマサ13号などを試しました

ヒラメのように、マゴバリをつけずに1本針。
大物釣りでは、丸ごとエサを飲み込むから1本で十分と言われています。

餌つけはイワシの上アゴからハリを刺すのが一般的のようです。
今年、キハダの活餌でやった、鼻に刺す方法のほうが、イワシの活きがいいため、私はこれで通しました。

水深は、40m~60m

1投目から、アタリがありましたが、早アワセですっぽ抜けの展開が続きました。

何度か失敗した後、アタリがあったら置き竿にしてアワせず我慢する方法に変更。
大きく竿が曲がり、ようやくキャッチ。

あがってきたのは、マトウダイ。ヒット針はチヌ8号。
人生初。
通算九十九目目(淡水魚+海水魚)。

下げ潮の最終局面、潮が動かなくなった、8時30分頃、A氏が、人生初マハタをゲット。

この時間帯がチャンスタイムとなり、私も、人生初マハタをゲットすることができました。
ヒット針は、太軸ムツ17号。
百目達成。
乱暴なアタリのあと、グングンという引きが楽しめました。

船宿ブログ写真

<釣果>
マトウダイ、マハタ1.1kg。

<釣具>
A氏
 竿:ダイワ メタリア ヒラメ
 リール:シマノ フォースマスター3000MK



 竿:剛樹スタンディングバサラR20S
 ※今回初おろし
 リール:シマノ フォースマスター3000

根がかりが多く、今回は、オモリ4個失いました。
船でも買えますが、予備を3個くらいは持参。

<食>
若船長に、食べ方を確認。
「マハタの刺身は4、5日寝かしたほうがよく、保存は魚を捌かずにそのままの状態がいい。
鍋なら当日でもOK。」
とのことで、ワタだけとって、冷蔵庫で寝かすことにしました。
楽しみです。


<P.S.>

マハタとマハタモドキの違いについて

真鯛とハナダイは尾びれの黒い縁取りで見分けられますが、マハタとマハタモドキも尾びれの白い縁取りがあるかで見分けられます。
A氏の釣ったマハタは明らかに、マハタ。
私が釣ったマハタの写真は不明確。

同じ場所で釣ったので同種だとは思いますが、再確認。


微妙に白い縁取りがありました。
透明がかっており、背景との関係で、マハタモドキのように見えますが・・・。

後ろから2番目の黒帯が不明瞭な白線で2つに分けられているのはマハタの特徴(個体差あり)。

マハタもマハタモドキも高級魚で、マハタモドキは南方の魚。
ともにカンナギクラスに成長すると言われています。


0 件のコメント: